トップページに戻る

2011年6月上旬

里芋が育ってきた。

そろそろ、マルチをはがしてもいいようだ。

絹さやが収穫時となった。
絹さやの収穫時期は短い。

ジャガ芋が育ってきた。

手前は「男爵」、向こうは「きたあかり」

キュウリが蔓を伸ばし始まった。

結果的には、一本の支柱ではキュウリの重さに耐えられなかった。

水菜(京菜)

ビタミン菜

カブ

チンゲンサイ

かぼちゃ

ナス

ブロッコリー

トマト

ネギ

2011年6月中旬

ショウガをビニールトンネル出して、移植した。

里芋のマルチ・・・・
まだ外せずにいる。

キュウリがカラスにやられた。 カラス対策にネットを張ってみた。

大根と蕪が収穫時期になった。  ま、上手くできたと思う!
 

枝豆が茂った

落花生を移植して、どうやら落ち着いてきた。

キャベツ

2011年6月下旬

鳥脅し2種    キラキラCD  と  釣り糸。  左はインゲン、右はトマト。

ごぼうは初挑戦

ナスが収穫できるようになった。

らっきょうを掘り上げて・・・・・

皮を剥いて・・・・

酢漬けにした。

にんにくも収穫した。 今年は出来がいい!